歯列矯正がしたいけどお金が心配
歯列矯正をしたくてもお金がないから、なかなか始めることが出来ないという人は多いのではないでしょうか。
ネットで歯科医院のホームページを見れば、「月々〇〇円~矯正をすることが出来ます」と書いてあるけど、その金額がどこにかかっているかという事まで理解しているでしょうか。
月々〇〇円とか、パッケージプラン〇〇円ぽっきりとか、キャッチコピーだけで判断してはいけません。
後から、思ったよりも多く払うことになってしまったという事を防ぐために、お金の内訳を理解しておきましょう。
また、全てがローンで支払うのではなく初期費用がかかる歯科医院もあります。
どれにいくらかかるかという事を知っていれお得に矯正治療を出来るかもしれません。
初診料は無料の所を選べ
始めて歯科医院にいくと必ずかかるお金が「初診料」です。
これから矯正治療を始めるにあたってどのようにしていけば良いか、アドバイスを受ける段階です。
基本的にこの初診料は、当日に支払わなければいけません。
歯科医院によって異なりますが、安くて2,000円ほどで、高くても5,000円くらいです。
ただ、ホームページなど見ていると「初回カウンセリング無料、相談料無料」と書いている所もたくさんあります。
カウンセリングを受けたからと言って、矯正治療をしなくても問題ありません。
どのような矯正治療の方法があって、自分の歯並びにはどんな治療が合っているのかという事を大まかに決めていきます。
歯科医によっては初回カウンセリングでカメラやレントゲンを撮って説明してくれる所もあります。
ただ、無料カウンセリングの場合は簡単な相談という事が多いようです。
精密検査は矯正方法によって変わる
歯列矯正は自由診療のため、精密検査の費用も全額負担になります。
矯正治療をする前に、どのように治療をしていくかという計画を立てなくてはいけません。
抜歯しないといけないのか、何本抜歯するのか、親不知は大丈夫か、歯をきちんと動かせるかなど細かく見ていきます。
費用は歯科医院によって異なり20,000~80,000円となっています。
歯科医院の設備や、矯正をしてくれる歯科医の腕のよって左右されるようです。
この料金も歯科医院のよっては最初に支払うケースの方が多いです。
矯正料金にかかる費用を全てまとめたパッケージプランを展開している歯科医院では一緒の含まれていることもあります。
装置代金は矯正方法によって変わる
矯正治療に使われる「装置」の費用です。
ここの金額は矯正方法によって大きく変わります。
一番安いと言われているのがワイヤー矯正(表)です。予算は60~90万円くらいの装置代金がかかります。
裏側の装着する対応の矯正だと、上記の価格の1.5倍ほどの料金になります。
マウスピース矯正で有名なインビザラインであれば70~100万円が相場となっています。
この料金は高ければ良い、安ければ良いというわけではありません。
先ほども言ったように、この装置の金額の中に、初診料や精密検査料が含まれていることもあります。
また、矯正を始めると1~2月に1回の頻度で通院しなくてはいけません。その費用も全て含まれているプランもあるのでしっかり確認しましょう。
基本的に装置代金から支払いがきつくなることが多いようです。
一括で払う人もいれば、分割やローンなどで払っていく人もいます。
通院でかかる調整料金
矯正治療は定期的に通院しなくてはいけません。
マウスピース矯正であれば、2月に1回のペースで通います。
治療計画通りに順調に進んでいるかという事を見て、もし計画から少しずれていれば再度歯型をとりなおし、アライナーを作り直すといったこともします。
この時に追加料金がかかる事もあるので、インビザラインなどのマウスピース矯正をする場合は、追加のアライナーを発注した時にお金がかかるかという事を必ず確認しましょう。
ワイヤー矯正は、毎月通うたびにワイヤーをきつく締めていきます。
ワイヤー矯正は治療の幅が広いため、少しのずれが出たとしても歯科医の技術でカバーすることが出来ます。
マウスピース矯正も、ワイヤー矯正も調整費用は3,000~10,000円ほどで、平均は5,000円です。
ワイヤー矯正の場合は必ず毎月かかる料金なので、1年間通院するとなると60,000円かかる計算になります。
治療期間が3年の場合180,000円にもなってきます。
これがパッケージプランに含まれている場合と、含まれていない場合ではかなり金額に差が出てきます。
リテーナー費用
矯正によってキレイに整った歯を保定するために使用する装置です。
これは装置代金に含まれている事が多いですが、別途費用がかかることもあります。
大体1年を目安に使用していくのですが、これを使用しているときも3~4か月に1回通院します。
この時に経過観察料金を取られることもありますが、1,000~5,000円が目安となっています。
初期費用は10万円
最初のカウンセリングから、最後のリテーナーまでの料金を1つのパッケージとして売り出している所もよくあります。
トータルフィーと呼ばれており、全ての費用が入ったプランになっています。
このトータルフィーに何が含まれているか事前に調べておかないと、後々無駄な出費が出てくるかもしれません。
一括だから、ローンだからと安心せずに、何が含まれてるのかという事をしっかり調べることが大切です。