歯列矯正で目立つのが嫌
歯をキレイにしたいけど、ギラギラのワイヤー装置を長い期間を付けるのは少し抵抗がある。
日本ではまだまだ歯列矯正の見た目に抵抗がある人が多いようです。
しかし、歯並びが気になっているなら、なるべく早く矯正することをお勧めします。
一番の理由は、見た目が圧倒的に変わります。
見た目が変わることで自分に自信を持つことが出来て、日々の生活も変わってきます。
そして、歯並びを良くすることにより、虫歯や歯周病などのトラブルを事前に防ぐことも出来ます。
歯並びがキレイになることにより、掃除は歯磨きをしやすくなるため、虫歯も減っていくのです。
歯列矯正は、お金と時間がかかりますが、メリットがたくさんあります。
今回は見た目を気にする方に、目立たない矯正方法をいくつかご紹介したいと思います。
ホワイトワイヤー矯正
以前は銀色の金属のブラケットを歯に装着して、銀色のワイヤーで歯を覆うものが主流でした。
この矯正方法は、奥歯にバンドを巻いて支点にして、ワイヤーの力で引っ張って直していくという方法です。
対応できる歯並びの幅が広く、今でも人気の矯正方法です。
そのメタルワイヤー矯正の素材を目立たなくしたのを、ホワイトワイヤー矯正と言います。
ギラギラと輝いていたワイヤーも、白色で目立ちにくくなっており、ブラケットも白色のセラミックブラケットを使用します。
ブラケットもワイヤーも歯に近い色をしているので、遠目で見ると矯正をしていることが分かりません。
それでいて、メタルワイヤーと同等の矯正力があります。
舌側矯正
舌側矯正(ぜっそくきょうせい)は、歯の裏側から治療していく矯正方法です。
メタルワイヤー矯正を歯の内側に装着することで、外部から見えないようにします。
こちらの矯正方法も遠目では全く分からず、近づいて話していてもほとんど気づかれることがありません。
他人の目が気になる方にはお勧めの矯正方法です。
ただ、歯の表側につける矯正に比べて高度な技術が必要になるため1.5倍ほどの料金がかかります。
時間は表側に装着するのに比べて時間がかかると言われていますが、歯科医の技術によって変わります。
裏側に装着することで、食べかすが挟まってしまったとしても目立ちません。
そのため、外食で気になることはありませんが、帰ってからの掃除が大変です。
舌に矯正具があたりやすいため、慣れるまでは苦しい状態が続きます。
装置が見えない分、歯が動いていっているのが分かりやすく、矯正中もから普段と変わらず笑顔で入れるというのは大きなメリットです。
マウスピース矯正
マウスピース矯正も目立ちにくい矯正方法と言われています。
人前に出るお仕事をされている方でも、気にせず矯正を始めることが出来ます。
実際に芸能人やモデルの方で、マウスピース矯正をしている人はたくさんいます。
マウスピース自体も透明で厚さもわずか5ミリのため、近くで見ても付けている事が分かりません。
2週間ごとに新しいマウスピースに取り換えて、歯を少しずつ動かしていきます。
初めに、自分の歯型を撮り、コンピューターでシミュレーションをしていきます。
治療が完了するまでの期間や、必要なマウスピースの数も最初に全部分かるので、計画が立てやすいというメリットがあります
ワイヤー矯正と違い、食事の時には取り外すことも可能なため、器具の清潔感も保ちやすいです。
ただ、1日20時間以上は装着が義務付けられており、装着中には食事をとることが出来ません。
途中で付けない時期があると、思ったように治療が進まず、お金も時間もかかってしまうということもあります。
インプラントを用いた矯正
目立たない矯正方法ではありませんが、インプラントを用いた矯正というものもあります。
メタルワイヤーやホワイトワイヤーを使うのですが、支点となる部分が奥歯ではなく、歯茎の骨にアンカースクリューを打ち込み新たな支点を作ります。
そのため、歯を動かす自由度が増え、結果的に矯正にかかる時間を短縮することが出来るのです。
通常の矯正に比べて少し目立つこともありますが、矯正装置を付ける期間が短くなるので、患者さんにとって大きなメリットになるでしょう。
更に、支点が奥歯ではないため今までは動かすことが出来なかった奥歯も動かす事が出来るのです。
歯を抜かなければ出来なかった矯正が、抜かなくても矯正できるようになりました。
矯正期間を短くしたいという方はアンカースクリューを併用して矯正するのをお勧めします。
日本人は目立つのが嫌い
多くの日本人は海外の方に比べて目立つことを嫌います。
海外では、若いうちから歯をキレイにすることに対して、全く抵抗がありません。
むしろ矯正を楽しむという文化もあります。
日本のように、コンプレックスを解消するための手段として矯正を始めるのではなく、よりより生活を送るために矯正をする。
矯正を始める理由もかなり前向きなのです。
そのため、装着している矯正具がメタルでも全く気にしません。
わざとカラフルな矯正具を付ける方もたくさんいます。
日本でも矯正自体は人気になってきていますが、恥ずかしい、目立ちたくない、バレたくないと言ったマイナスの考えが多いような気がします。
いつか日本も、海外のように矯正を楽しめるようになればいいですね。