歯科医がすすめる歯列矯正
歯列矯正ブームが来ていると言っていいほど、歯並びをキレイにする人が増えています。
一昔前は、歯列矯正と言えば銀色のワイヤー装置を歯に装着する。
そのギラギラした見た目を気にして矯正を踏み出せない人がたくさんいました。
最近では目立ちたくないというニーズに応えた歯列矯正も多く出てきています。
その代表的なのがマウスピース矯正というものです。
目立ちにくい、取り外しが出来るという、今までの歯列矯正では難しかったことも可能となっています。
その他にも、歯の裏側につけるリンガル矯正というものも人気です。
満面の笑みを浮かべても、歯の裏側の矯正は見えないので装着している事が全くわかりません。
表に装着するワイヤー矯正も、ギラギラの銀色の装置だけでなく、白色のワイヤーと装置で目立ちにくくなっているものもあります。
目立ちにくい矯正の需要が増えていますが、それはあくまでも見た目に特化した矯正であって効果があるというわけではありません。
目立ちにくい事と、矯正の成功率はノットイコールなのです。
今回は、見た目ではなく効果の面でおすすめできる矯正方法を歯科医のアドバイスのもとランキング形式にしてみました。
メタルワイヤー矯正(表)
おすすめ度:
理想の歯並びに最短で近づける歯列矯正と言えば、どの歯科医もメタルワイヤー矯正というでしょう。
選ばれた理由は「治療がしやすく、治療の幅が広い。様々な角度から歯を動かしやすい」という事です。
医師側の視点から言うと、装置を歯の表側に装着するため、見やすく治療がしやすいという。
そして過去の症例がダントツで多いため、様々な難しい治療も可能にします。
インプラントを使用したり、抜歯をしたりと治療の幅も広く、歯科医の経験も役に立ちます。
患者さんからの立場でも、金額が他の矯正に比べて安く抑えれることが多いため安心です。
また、あえてメタルワイヤーとしたのにも理由があります。
目立ちにくい方法としてワイヤーをメタルではなくホワイトワイヤーを使用する場合もあります。
しかし、メタルワイヤーの方が装置の滑りがよくて、結果的に歯を動かしやすいようです。
リンガル矯正(舌側矯正)
おすすめ度:
やはりワイヤーを使った矯正方法は強制力もありおすすめのようです。
裏側は表に比べると、治療の症例も少なく難しいのが現状です。
そのため、治療を担当する歯科医の技術が影響します。
裏側の矯正を専門的に行っている歯科医院も多く存在するので、そのような安心して任せることが出来る歯科医を見つけることも大事です。
表と同じく、治療の幅が広いためどのような歯並びにも、ある程度は対応することも可能です。
ただ、値段が表に装着する場合と比べて1.5倍ほどかかります。
そして裏側に装着するため患者さんにとって、話しにくくなる、滑舌が悪くなると言ったデメリットもあります。
しかしそれでも、強制力、治療の幅、目立ちにくさなどバランスが取れているためおすすめする歯科医も多いようです。
マウスピース矯正
おすすめ度:
マウスピース矯正は取り外しが出来て、目立たないという事で人気の矯正方法です。
最初に型取りすれば、今後の治療計画をコンピュータが解析してくれて理想の歯並びにするためにマウスピース(アライナー)を作成してくれます。
2週間に1個のペースで新しいアライナーに交換し、少しずつ歯を動かしていきます。
ただ、決められて期間しっかりアライナーを装着していても治療計画通りに進むのはほとんどないとのこと。
そのため途中で追加アライナーの作成がほぼ必須になってしまいます。
マウスピース矯正は、途中で思うように動かなくてズレても、次に使うマウスピースがすでに作られてしまっています。
そのため、ここがズレたからこのように治療をしていこうという選択肢が少ないのです。
また、過度な出っ歯や、乱くい歯の場合、対応できないケースもあります。
セラミック矯正
おすすめ度:
セラミック矯正は、他の矯正方法とは別物と考えてもらった方がいいかもしれません。
一般的に審美歯科で行われる矯正方法で、歯をキレイにするというのが一番の目的になっています。
少しずつ歯を動かしていくのではなく、今ある歯を削って新しい歯を上から被せるといった矯正方法です。
そのため治療の期間も短く、すぐにキレイな歯並びを手に入れることが出来ます
歯をキレイにしたい明確な目的があるのであれば問題はありませんが、健康は歯を削るという事は大きなリスクになります。
削られた歯はいずれ必ず死んでしまいます。
矯正歯科は見た目を改善するのはもちろんですが、歯を守るという目的もあります。
そのため滅多な事がない限り健康な歯を抜歯したり、削るという事はしません。(スペースがない場合は抜歯する場合がありますが)
最終的に入れ歯やインプラントになる可能性が高いため、長い目でみれば他の矯正方法の方がいいかもしれません。
歯科医は歯を守りたい
今回は歯科医がおすすめする矯正方法をランキングで発表させて頂きました。
1、 ワイヤー矯正(表)
2、 リンガル矯正(舌側矯正)
3、 マウスピース矯正
4、 セラミック矯正
歯科医は、歯並びをよくするためだけでなく、歯を守るというのを大事にしています。
そのため、歯を大きく削るセラミック矯正が4位という結果になりました。
しかし、時と場合によれば一番おすすめ出来るのはセラミック矯正になることもあります。
2~3年かかる歯列矯正が、1~2か月で終わるのであれば大きなメリットになりえます。
また、そこまで歯並びが悪くないのであれば、マウスピース矯正で少しずつキレイにしていくという方法もあります。
ワイヤー矯正ほどの治療の幅の必要性がなければマウスピースでも十分なのです。
歯科医がおすすめする矯正をご紹介させて頂きましたが、全ての人に当てはまるワケではないのでご理解ください。