口内トラブル

インプラントのメリットとデメリット

第二の永久歯インプラント

インプラントは最新の治療法として人気で、第二の永久歯とも言われています。
今までは、失った歯を代用する方法は、入れ歯か、ブリッジという方法しかありませんでした。
これらの方法は、隣の健康な歯に負担をかけてしまうので、少なからずリスクがありました。
その反面、インプラントでは独立したチタンを歯の根っこの骨に結合させて、新しい歯を入れてあげる方法です。
完全に独立しているので、他の歯に負担をかけることもありませんし、入れ歯のように取れる心配もありません。
ただ、保険適応外なため治療にお金がかかったり、手術が必要なため、なかなか治療に踏み出せない人もいます。
今回はインプラントの原理や、メリットとデメリットをお伝えしたいと思います。
※良く似た言葉でインプラント矯正というものも存在しますが、治療方法が全く異なります。
インプラント矯正が気になる方はコチラをお読みください。

新しい歯を作るインプラント

永久歯は一度失ってしまうと、もう二度と生えてきません。
インプラントを入れることで、違和感がない歯を手に入れることが出来ます。
インプラントとは、人工で作られた部品や材料を体にいれることを言います。
基本的にインプラント体アバットメント上部構造の人口歯の3つのパーツに分かれています。
まず、簡易的な手術で失った歯の根元にある、あごの骨部分に人工で作られた土台を打ち込みます。
そのうえにアバットメントと言われる歯を支えるパーツを取り付けます。
最後に、歯の代わりとなる人工歯を取り付けて完了です。
インプラントの取り付けには、長い時間がかかります。
初めに、土台を骨に打ち込んだ後、骨に馴染むまでの時間を要するのです。
そのためインプラント治療は、歯の場所によって3~6か月と長い期間がかかってしまいます。
しかし、治療期間中も前歯など目立つ箇所に関しては、仮歯を作ってもらえますのでご安心ください。

前歯にインプラントで入れるメリット

インプラント治療は場所によって使う素材や治療法が少し異なります。
特に、前歯は奥歯に比べて、インプラントを埋めるための骨が薄く、見た目も重要になってくるという点で難しいと言われています。
前歯など目立つ部分の歯を失ってしまうと、見た目が悪くなり、自然に笑える事も少なくなります。
そして何より、歯を失ったままでは印象はよくありません。

前歯は奥歯に比べて、噛んだ時に力が加わりにくいので、ブリッジをすすめる歯科も多いようです。
ただ、周りの歯を傷つけるのが抵抗ある場合は、インプラントを入れるという方もいます。
素材は、セラミックかジルコニアがおすすめで、天然の歯とほとんど見た目が変わりません。
そのため、インプラントを入れているという事は見た目では分かりません。
上あごは、インプラントを骨に入れてから固定されるまで、5~6か月かかると言われています。
その間は仮歯で過ごすことが多いですが、歯科によっては力がかかりにくいという点で条件が整えばすぐに入れてくれる事もあります。

奥歯にインプラントを入れるメリット

奥歯など見えにくい部分の歯を失ってしまうと、食事をしっかり噛むことが出来ず、胃腸に負担をかけてしまいます。
失った歯をそのままにしておくと、だんだん歯茎や骨がやせ細っていきます。
物を噛む力も弱まってしまうので、なるべく早急に治療をした方が良いでしょう。
奥歯は、力が加わりやすいため、ブリッジや入れ歯はおすすめしません。
ただでさえ負担が大きいのに、周りの歯にさらに負担がかかってしまい、歯の寿命を縮めてしまいます。
独立したインプラントを入れてあげることで、他の歯の負担も減らすことが出来ます。
奥歯の場合、インプラントを入れてから骨に馴染むまでの間は、仮歯を入れないケースが多いようです。
無理に入れてしまい、力がかかってしまうと、インプラントがずれてしまうという事もあるからです。
前歯に比べて、見た目をあまり気にしないので金属などを使用することもあります。

インプラントのデメリット

失った歯の代わりにインプラントを入れることで得られるメリットは多いです。
ただ、インプラントを入れる際のデメリットもあります。

治療に時間がかかる。

インプラントをする上での1番のデメリットは、治療に長い期間がかかるという事です。
歯を抜いて、入れれば完了というわけではなく、インプラントが骨に馴染むまでの長い時間がかかってしまうのです。
手術も2回に分けて行われることが多く、思っていたよりも時間がかかったというケースも多いのが事実です。

定期的なメンテナンスが必要。

インプラントは人工の歯なので虫歯になるという事はありませんが、細菌の感染には弱いのが特徴です。
そのため、普段から手入れをしっかりする必要があります。
インプラントを入れたら完了ではなく、半年に1回はメンテナンスを行った方が良いでしょう。

保険適応外のため料金が高い。

インプラントで歯を1本治療しようとすると20万~50万円とかなりの料金がかかります。
選ぶ材質や歯医者によって値段はピンキリです。
そして、保険適応外の診療になるため、全額負担になってしまいます。

ただ、デメリットと比較しても、インプラントを入れるメリットは非常に大きいと思います。
是非悩んでいる方は一度歯医者に行って診察を受けてみるのをお勧めします。