歯列矯正中は禁煙した方が良い
未成年の頃に歯列矯正をするのであれば問題ないですが、成人を迎えている方にとっては大きな壁になるのがタバコ問題です。
「歯列矯正をするとき、タバコを吸っていても問題ないのか?」
結論から言うと、歯列矯正で歯をキレイにしようとするのであれば、タバコは吸わない方が良いです。
今回は禁煙がもたらすメリットと、喫煙をすることによるリスクをご紹介したいと思います。
矯正器具が汚れてしまう
喫煙をする上で、見た目に関わる問題が着色汚れです。
タバコにはタールと呼ばれる成分が含まれていて、これにより、歯に茶色のヤニがついてしまうのです。
歯の表面は、唾液に含まれるペリクルというタンパク質の膜で覆われています。ペリクルには、熱い、冷たいといった刺激から歯を守ってくれる役割があります。
しかし、このペリクルがタバコに含まれるタールと結びつき、ヤニ汚れとなってしまいます。
結合した直後であればすぐにキレイに取れるのですが、時間が経つにつれて固まってしまいます。
完全に固まってしまうと、歯ブラシで磨いたくらいでは取ることが出来ません。
ペリクルは唾液に含まれているため、歯だけでなく矯正装置も覆っています。
そのため、ヤニ汚れは、矯正装置にも付着してしまうのです。
矯正装置が邪魔で、歯をキレイに磨くことが困難なため、ヤニの汚れが目立ってきてしまいます。
どれだけキレイに汚れを取ろうとしても、限度があります。
矯正期間中にタバコを吸っていると、ほぼ必ずと言っていいほどヤニ汚れが目立ってきてしまいます。
歯の表面に矯正具を装着している場合は、ホワイトニングも出来ないため、見た目もあまり良くはありません。
虫歯と歯周病のリスクが増える
タバコを吸っていると虫歯や歯周病になるリスクが大きく増えると言われています。
その原因となるのが、タバコに含まれるニコチンという成分です。
ニコチンは、血管を収縮させる作用があります。
そのため歯茎などの細かい血管の血流が悪くなってしまい、栄養がうまく行きわたらなくなってしまいます。
血液の循環が悪くなると、栄養問題だけでなく、歯の周辺組織の免疫力も低下してしまいます。
細菌が繁殖しやすい環境が出来てしまい、歯茎の炎症も起こりやすくなってしまうのです。
矯正が終わって歯並びがキレイになっても、虫歯や歯周病になってしまい、歯を削ることになってしまっては矯正をした意味もなくなってしまいます。
歯列矯正は歯の見た目を良くするだけでなく、虫歯や歯周病になりにくくするという目的もあります。
矯正期間中に自らそのリスクを高めるような事は避けた方が良いでしょう。
歯の動きが遅くなる
歯列矯正中の歯の動き方をご存知でしょうか。
歯の根っこの周りには、歯根膜という弾力性のある膜があります。
矯正具によって、歯に力がかかると、歯が移動していきます。
その時に、動いていく方向の歯根膜は縮み、反対側の歯根膜は引っ張られていきます。
歯根膜には、一定の暑さを保つという性質があります。
そのため、縮んでしまった歯根膜は元に戻ろうと周りの骨を溶かして伸びていきます。
反対側の伸びてしまった歯根膜は縮もうとして、骨を新たに作っていくのです。
このように、すこしずつ周りの膜や骨を傷つけては修復をするという事を繰り返して少しずつ移動していくのです。
喫煙をしている場合、この修復がどうしても遅くなってしまうのです。
そのためタバコを吸わない人に比べて全体的な移動や保定期間が長くかかってしまうため、矯正期間も長引く可能性が出てくるのです。
手術が必要な場合は禁煙
先ほどのような傷が修復されにくいという観点から、大きな手術を必要とする歯科矯正は、禁煙しないと出来ないこともあります。
歯列矯正の際の抜歯の場合も傷の治りが遅くなってしまいます。
この他、インプラントを打ちこむ際も、骨にインプラントが固定される前に脱落してしまう可能性が高くなるため、基本的には禁煙した方が望ましいでしょう。
このあたりの判断は、実際に治療をしてくれる歯科医に相談した方がいいかもしれません。
しかし、身体に与える負担を考えると禁煙するに越したことありません。
喫煙はデメリットが多い
歯列矯正中の喫煙は、やはりデメリットが多いように感じます。
ワイヤー矯正の場合は、毎月1回は歯科医院に通うので、クリーニングをしてもらう事も出来ますが、マウスピース矯正のように二か月に1回と通う期間が空いてしまえばより着色を起こしやすくなってしまいます。
なおかつ、マウスピースは透明のため、歯よりも着色しやすくなっているので汚れが余計に目立ってしまいます。
マウスピース矯正で有名なインビザラインも、矯正中のタバコの使用は控えるように言われています。
このほかにもタバコを吸う事で、寿命が8年~10年短くなると言われています。
喫煙によるメリットは何一つありません。
歯列矯正をする機会に、タバコの禁煙を初めてみてもいいのではないでしょうか。
矯正が終わるころには、歯も肺もキレイになっているはずです。